
ボートレース戸田は全国でも有名なインが弱い競艇場なんや!だからレース展開が読めないって人が多いんやな。

本命がそのままイン逃げすることもあるし、アウトコースからのまくりで波乱になったり、、確かに予想が難しいわ。

でも戸田で活躍する選手にはちょっとした傾向というものがあるんやで!それを把握しておけば予想的中率も上がるんや!

今回は戸田競艇場の特徴や傾向、予想のポイントについて解説していくわ!競艇ファンは最後までチェックしてね!!
戸田競艇場の水面特性・傾向

- イン信頼度は全国トップクラスに低い
- スタートダッシュでレース展開が決まる
- 競艇場の中でコース幅が最も狭いため、6艇の間隔が狭く波乱が起こりやすい
- 水質が淡水で波が立ちやすく、残りやすい
戸田競艇場の特徴は、まず競争水面が全国の競艇場の中でコース幅が最も狭い(102.5m)です。
水面のレイアウトは1Mがスタンド側に13m振られているためインコースはターン前に斜めに走る形になり、単純に走る距離が長くなるためスタートで出遅れると簡単に『まくり』を決められる。インが弱い特徴があります。
また、コース幅の狭さから1Mのターンでは6艇が密集する形になり、『差し』は決まりにくい傾向がありますがセンターからは直線にはしって鋭くターンできるため『まくり』の発生率が高い傾向です。
ただし、インのスタートダッシュが良ければそのまま逃げも全然決まるので予想がしづらい、且つオッズが割れることで高配当が発生しやすい競艇場と言えます。

さらに淡水の硬い水面やから波が立ってそんまま波が残る場合も多いんや。だから道中での逆転も多いんやで~。

だからモーターの出足や伸びはとっても重要よ。あとSTが良い選手は舟券に絡む確率が高いから要チェック!
戸田競艇場のコース別入着率とコース決まり手
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
1⃣ | 7.21 | 43% | 62.1% | 74.5% | 93% | 0% | 0% | 0% | 6.7% | 0.3% |
2⃣ | 5.53 | 16% | 38.9% | 56.4% | 0% | 58.4% | 32.9% | 0% | 8.1% | 0.6% |
3⃣ | 5.27 | 14.7% | 34% | 53% | 0% | 9.5% | 53.8% | 24.2% | 11.6% | 0.9% |
4⃣ | 5.26 | 16.9% | 34% | 50.5% | 0% | 17.3% | 51.1% | 20.7% | 9.3% | 1.6% |
5⃣ | 4.48 | 7.8% | 22.1% | 42.6% | 0% | 2.9% | 30.9% | 53.7% | 10.9% | 1.7% |
6⃣ | 3.30 | 1.7% | 9.7% | 24.4% | 0% | 17.9% | 28.2% | 43.6% | 5.1% | 5.1% |
1⃣の1着率は全国で一番低く例年戸田・平和島・江戸川でワースト争いをしています。
しかし2連、3連対率はむしろ平均よりも上で舟券に絡んでくる場合は多々あります。
2⃣は1着率は平均より高めです、基本は『まくり』が決め手になりますが、追い風が強くなると『差し』も決まり成績も上がる傾向があります。
しかし2⃣はセンターからの攻めと1⃣の壁になることが多いので、2連3連対率は低くなっている特徴があります。
2⃣は予想する上で難しいコースになっています。
全国トップクラスで1着率が高いです。特に『まくり』が決まり手になって1着になることが多い傾向です。
ただ戸田では4⃣コースのほうが1着率が多く、4⃣のまくりが決まった時は3⃣が3連単に絡む確率は落ちるので3⃣アタマか4⃣アタマで予想するときは注意が必要です。
全国トップクラスの1着率を誇っています。
決まり手は圧倒的に『まくり』が多く、戸田競艇場で予想する最初のポイントは4⃣がまくりで波乱を起こすかどうかの見極めになります。
ちなみに4⃣が1着でゴールした場合はセオリー通りの5⃣6⃣が2、3着に絡まるわけではなく、同じ割合でインコースも舟券に絡みます。
5⃣コースの成績も優秀で、全国でも平均以上の1着率です。
ただ注意したいのは、他の競艇場では4⃣コースがまくりに出るとそれに乗じて5⃣が『まくり差し』で1着になる展開が多いのですが、
戸田競艇場の1Mが狭く6艇の間隔が狭い特徴から、差すスペースがなく5⃣のまくり差しは決まりにくい傾向にあります。
全国の中でも平均以上の成績を誇っています。

どのコースからでも1着を狙えるのが戸田競艇場や!!
アウトコースの5⃣6⃣が2,3連に絡む確率はとても高いから見逃さへんよーに気ぃつけや!!
戸田競艇場の春夏秋冬

戸田競艇場の春の特徴は、向かい風が多くなる傾向がありダッシュ勢のまくりが有効になってくる時期です。
まくりが決まるダッシュ勢はモーターの伸び足が良い場合が多いので、展示や節の前のレースなどでモーターの伸び足をチェックしておくと良いでしょう。
戸田競艇場の夏の特徴は、7月のはじめに新モーターに交換になります。
モーターを交換した上に、気温があがり機力が落ちるのでスタートがばらつき波乱が起きやすい高配当がバンバンでる時期です。
戸田競艇場の秋の特徴は、風の影響をほとんど受けなくなり穏やかな水面でレースが展開されます。
また気温がさがってきてモーターのパワーもはっきりとした数字で出てくる時期なので予想がしやすくなります。
実績モーターが4⃣コースにいたら『まくり』が起こり高配当が飛び出しやすいです。
戸田競艇場の冬の特徴は、季節風の影響で強い追い風が吹く季節です。
追い風が強くなればなるほど戸田では『まくり』が決まりにくくなり、『差し』が決まるようになります。
追い風では機力のあるモーターに乗っている差し屋が活躍する傾向です。
戸田競艇場の予想ポイント

インが弱い戸田競艇場ではどのコースからでも舟券に絡むって考えたほうがええな!

ただその中でも活躍する選手の共通点は、スタートダッシュが良い選手!これは絶対覚えておいてね!!
- 4⃣コースにまくり屋がいたら波乱必至
- インは弱いが2,3着で舟券に絡む可能性は高い
- スタートダッシュが良い選手が絡んでくる
- 冬の強い追い風の状況では、差しも決まる

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント