
ボートレース徳山の特徴は、【潮と風】や!!

瀬戸内海に面している笠戸湾にある競艇場で潮と風が大きくレースに影響をあたえるの!

じゃあ徳山では季節や時間帯によってまた立ち回りが変わってくるってことかいな?

そうよ!このページでは徳山競艇場の特徴や傾向、予想のポイントまで解説するから最後まで読んで高配当をゲットよ!!
徳山競艇場の水面特性・傾向

- イン1着率は全国2位のイン水面
- 大潮の日は潮位差が3mを超えることもある
- 比較的穏やかな水面だが、満潮時は2M付近に不規則な波が立つ
- 吹く風は追い風が多い傾向だが、向かい風が強くなるとスタートが難しくなり、インが遅れることも
- イン優遇の企画番組が多い
徳山競艇場は全国の競艇場の中で、大村に続いて2番目に1⃣コースの1着率が高い『イン水面』と言われています。
しかし、競争水面のレイアウトを見てみるとそこまでインが絶対有利な水面というわけではないです。
徳山競艇場はホーム側とバック側共に十分な広さがあり、インでも握って回れる水面ですが、1Mの振り幅は比較的大きいです(15m)。
イン優位な水面ながらも、広大な水面と1Mの振り幅と柔らかい海水から全速のスピード勝負が繰り広げられるため、スタートの出足が重要な特徴があります。
また海水なのでもちろん干満差もある競艇場です。干満差は大きく大潮の日は3mを超える潮位差があります。
しかし、干満差が大きくても比較的に水面が穏やかなのも徳山競艇場の特徴です。
ただし比較的穏やかな水面でも満潮時には、2M付近で波が立つことが多いのでモーターの機力やターンの良し悪しによって道中での逆転劇もあります。

見る限りすごいイン有利な水面ってわけではなさそうなのに、なんでこんなにインの1着率が高いんや??

それは徳山競艇場の企画番組が影響しているの!イン優遇の番組が5つもあって、それがイン勝率を押し上げてるってわけ!

なるほどな~、じゃあ企画番組の1~4Rは本命党向きってわけか!!

そう!残りの一般戦はインの勝率はそこまで高いってわけじゃないから、注意してね!
徳山競艇場のコース別入着率とコース決まり手
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
1⃣ | 8.38 | 63.2% | 79.7% | 86.6% | 95.7% | 0% | 0% | 0% | 4.3% | 0% |
2⃣ | 5.82 | 14.8% | 42.9% | 60.6% | 0% | 67% | 21.5% | 0% | 9.3% | 2.2% |
3⃣ | 5.02 | 9.1% | 28.5% | 49.8% | 0% | 12% | 30.2% | 43.1% | 12.9% | 1.8% |
4⃣ | 4.97 | 7.8% | 27.1% | 50.6% | 0% | 24.2% | 34% | 32% | 8.8% | 1% |
5⃣ | 4.00 | 4.1% | 16.4% | 34.8% | 0% | 11.8% | 13.7% | 58.8% | 13.7% | 2% |
6⃣ | 2.83 | 0.9% | 5.6% | 18.1% | 0% | 4.2% | 25% | 45.8% | 20.8% | 4.2% |
徳山競艇場の1⃣コースは、1着率は大村に次いで全国2位の屈指のイン水面です。
当然ながら徳山では1⃣アタマの舟券が人気ですので、必然的にオッズが安くなってしまいます。
ですので穴を狙うときは2、3着でダッシュ勢を持ってくることが必要です。
徳山競艇場の2⃣コースは、1⃣コースの1着率の高い数値に比例して2⃣~6⃣コースの勝率は全国でもワーストクラスになっています。
ただ、強い追い風(右横風)が吹いたときはインのターンが流れやすくなり2⃣コースの『差し』による1着率が上昇します。
徳山競艇場の3⃣~6⃣コースは、1着率は低くです。
決まり手は『差し・まくり差し』が優位です。
特にアウトコースの4⃣~6⃣は自力で1位になるのは難しいですが、3連に入る成績は全国の中でも高くなっているので、穴で舟券に入れると良いでしょう。
徳山競艇場の春夏秋冬

徳山競艇場の春の特徴は、年間の中で特に潮位差が大きくなってくる時期です。
潮位差が大きい日は、前半のレースと後半のレースで走る状況が大きく変わりスタートのタイミングが狂ったり、ターンで流される選手がでてきます。
徳山競艇場の夏の特徴は、海風が吹き込んでくるようになりお会い風・左横風が多くなる時期で、満潮時には2M付近で波が立つようになります。
その波に加えて、気温が高くなることでモーターのパワーが落ちる時期なので有利なインでもモーターの機力差によっては逃げが潰れる可能性もあるのでモーター実績には注意して予想しましょう。
徳山競艇場の秋の特徴は、比較的に風は緩やかになるんですが潮位差が大きい時期でもあります。
また、温水パイプを装着して走るようになるのでモーターの機力が変化することもあるので注意が必要です。
徳山競艇場の冬の特徴は、季節風によって向かい風が吹くようになりますが、風速や風向きが安定しません。
そのためイン逃げだけではなく、差し・まくり差しも決まるようになるので波乱が起きやすい時期です。
徳山競艇場の予想ポイント

基本的にインが強くて人気な徳山競艇場!だからイン崩れの時は高配当が多いんや。

そう。風が強い日だったり、インが崩れそうなレースを見つけたら高配当獲得のチャンスなの!!
- イン崩れを狙う
- 大潮の開催日は波乱が起きる可能性が高い
- ダッシュ勢も2連対率に絡んでくるのでそこで高配当も狙える
- イン優遇を信じすぎてはだめ
徳山競艇場の施設案内&交通サービス
- 競艇場には珍しい競艇神社があり、祈願すると良い事があるかも、、
- ROKU= 新規ファン獲得を奥的に初心者教室の開催や各種団体・グループによる会合の場所(無料)
- レストランはリニューアルされ日替わりメニューやお子様メニューも充実
- 無料タクシー:片道(往路)のみJR櫛ヶ浜駅駅前・JR下松駅南口・ JR徳山駅みなと口の3つの駅から運行
- 無料バス:片道(復路)のみJR徳山駅(JR櫛ヶ浜経由)行とJR下松駅行 へ 場外販売終了後も運行
Sunacchiポイントクラブ
- ボートレース徳山の舟券を電話投票で購入するとポイントが貯まる。購入金額100円/1ポイント
- 1日1回のログインでボーナスポイントの獲得。そして、誕生日月には誕生日ボーナスを贈呈
- ポイントは翌月の10日に反映される
- ポイントを使って様々な特典と交換が可能。 ※有効期限=ポイントの獲得した年の12月31日に失効
- 実施中の各種キャンペーンに参加が可能

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント