
ボートレース津は全国で初めての公認競艇場なんや。歴史が深いで。

年間を通して、季節風の影響を受けやすい競艇場として知られているわ!

また1Mのバック側も全国で2番目に広い特徴があって、インがターンしやすいイン有利な水面や。

そんなボートレース津で高配当を獲得するために競艇場の特徴・傾向・予想のポイントも解説していくわ!!
津競艇場の水面特性・傾向

- 水質は汽水だが、海水の割合が多いプール型の水面
- 夏は伊勢湾からの海風で強い追い風。冬は『鈴鹿おろし』による強い向かい風
- 1Mの振り幅の広さからイン有利で最終レースは風もおさまることが多く、その傾向が強くなる
津競艇場は、プール型の競艇場ですが伊勢湾に近い場所に位置しているため水質は海水に近い汽水です。
また、競艇場の設計が南北にわたって建設されているため年間を通して季節風の影響を受けやすい特徴があります。
特に夏は隣接する伊勢湾からの海風で強い追い風が吹き、冬には『鈴鹿おろし』と呼ばれる強い向かい風が吹いてレース展開に大きな影響を与える傾向があります。
水面レイアウトの特徴としては、1Mのバック側が110mもの広さがありこれは全国2番目の広さです。
1Mの振りも比較的大きめですが、奥行きも広いためインは全速で握ってターンができるため、比較的インが有利なレイアウトになっています。
また2Mはピットから150mもある広さで、ピット離れの出足が遅れる選手はアウトコースから前付けされやすいので注意が必要です

ボートレース津では出足が良かったら、展開をついたレースができるから選手は出足を最重要にしてモーターを調整するんや!

直線の伸びより出足が大事な競艇場だから、ピット離れでもたつく選手は出遅れて活躍できない傾向もあるわ!
津競艇場のコース別入着率とコース決まり手
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
1⃣ | 7.96 | 57.2% | 74.3% | 81.7% | 95.8% | 0% | 0% | 0% | 4% | 0.2% |
2⃣ | 5.64 | 15.3% | 41% | 59% | 0% | 72.1% | 16.9% | 0% | 9.6% | 1.5% |
3⃣ | 5.26 | 11.3% | 32.7% | 53.2% | 0% | 18% | 25.9% | 42.7% | 12.9% | 0.4% |
4⃣ | 4.96 | 9.7% | 27% | 50.2% | 0% | 23.6% | 36.4% | 28.6% | 6.8% | 4.5% |
5⃣ | 4.15 | 4.5% | 18.2% | 36.2% | 0% | 11.7% | 17.5% | 59.2% | 5.8% | 5.8% |
6⃣ | 3.02 | 1.8% | 6.9% | 20.3% | 0% | 7.3% | 39% | 48.8% | 2.4% | 2.4% |
津の1⃣コースは、全国の競艇場の中でトップクラスの1着率を誇っています。
基本無風の場合はインが無難ですが、1⃣アタマは人気の舟券で回収率が悪いので見極めが重要です。
津の2⃣コースは、1着率は平均程度ですが2連対率は競艇場の中でも優秀です。
また『追い風』の時は1着率が上がり、決まり手は『差し』がほとんどになる特徴があります。
津の3⃣コースは、成績は平均ぐらいで特に特徴はないです。
決まり手は『まくり差し・差し』が大部分を占めていますので、強い風が吹いているときは上位に躍り出る傾向があります。
津の4⃣コースは、1着率は全国の中でも低い成績です。
これは、津競艇場のダッシュが利きにくい水面の特徴が影響しています。
しかし、3連対率の成績は平均以上なので4⃣コースの選手とモーターの機力によっては上位に食い込む傾向があります。(特に冬の強風時)
津の5⃣コースは、1着率は4⃣と同じく低い成績です。
出足がよく前付けでインコースによってレース展開を進めていく選手が上位に食い込む傾向があります。
津の6⃣コースは、4⃣5⃣コース同様に1着率は低く自力で1位を狙うのが厳しい状況になっています。
4⃣のまくり差しなどで波乱が起きた時に3連に食い込む可能性があるので、アウトコースの選手のモーターや調整はチェックしましょう。

アウトコースの選手はチャンスが少なめやなあ。。

イン有利な水面なので数値上成績は振るわないけど、アウトコースの選手は積極的に前付けを狙ってるわ。その結果3連の舟券に絡む確率は他の競艇場より高いのよ!!
津競艇場の春夏秋冬

津競艇場の春の特徴は、冬の鈴鹿おろしの向かい風が少なくなり、徐々に南東~東からの風に変わってくる時期です。
ただ、風は強くはないのでイン有利になる傾向が強くイン逃げが多くなる季節でもあり、実力ある選手でもまくれることができないことも多々あります。
人気のない選手のイン逃げが高配当のチャンスになります。
津競艇場の夏の特徴は、伊勢湾からの海風で強い追い風が吹く世のなる時期です。
強い風の影響で1M付近に波がたまるのも夏の特徴。
2⃣~5⃣のセンター勢からの差しも決まるようになる傾向があります。モーター実績も9月に交換されるまで信頼性が高いものになっているので活用しましょう。
津競艇場の秋の特徴は、9月に新モーターに切り替わる時期です。
秋は風も気温も落ち着きモーターパワーが発揮しやすいので、機力差をしっかり把握して予想しましょう。
津競艇場の冬の特徴は、鈴鹿おろしという強い向かい風が吹く季節です。
風の影響で水面が荒れやすいので、安定板を使用するレースが多くなります。
回り足重視の調整をしているターン巧者が活躍する傾向があります。
津競艇場の予想ポイント

基本的にイン有利やけど風の影響をものともしない選手が活躍するんやなー!

出足が良くなっている調整をしている津を熟知している選手は舟券にも絡んでくるんだってよ(#^^)
- 基本的にイン有利。人気選手がセンターコースにいる展開が高配当チャンス
- アウトコースからの前付けを成功させた選手は舟券に絡んでくる
- 夏と冬は強風が吹き、レースを波乱の展開にさせる
- スタート展示は出足重視で見よう

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント