
ボートレース若松はオールナイト開催の競艇場で、SGやG1も多く開催されているんやで!予想のために分析しとくことは絶対に必要やなあ!

はい。全国の中でも盛り上がるレースを多く開催しているので若松競艇場で予想をすることも多いと思います!このページでは若松の特徴・傾向・予想のポイントについて詳しく解説します(#^^#)

この競艇場は基本的にイン勝率が高くて、有利なんや!ただ、ある条件下でアウトコースからのまくりが良く決まるようになるらしいで・・・

その条件をしっかり把握しておくことが高配当を獲得する一歩になりますのでしっかり把握しておきましょう!!
若松競艇場の水面特性・傾向

- 基本的にはインが有利
- 干潮になる引き潮の時間帯は『まくり』が有効
- 海水で潮位の差が大きい
- 向かい風で2M付近に波ができる場合がある
- 冬の時期の向かい風では差しが決まりやすい
若松競艇場は、 比較的にインが強い傾向で通年でナイター開催されています。
水面のレイアウトは1Mはセンターポールからの振り幅が9mと比較的小さくなっていますので、インの選手がターンをしやすく有利になっています。
また若松競艇場は通年ナイター開催されているので、日没の時間になると選手から見る大時計が逆光になり、若松の経験が浅い人がスタートを失敗する傾向があります。
特に冬はアウトコース勢にとってその傾向が顕著になるので注意が必要です。
競争水面が洞海湾の最奥部に位置しているため1Mで潮どまりになっている競艇場です。
そのため満潮になる時は2Mから潮が入って1Mに向かって潮が流れることになり、反対に干潮になる時の引き潮では1Mから2Mへ流れが変わっていきます。
干潮になる時の引き潮の時間帯は、ダッシュ勢からのまくりが決まりやすくなり高配当が出る可能性も高まってきます。

満潮の時と干潮の時はでモーターの調整やレースの立ち回りも変わってくるから経験少ない若手選手は少しきついかもしれんな~!

逆に干潮時はスピード重視の展開が多くでモーターパワーのある若手選手が高配当をたたき出すこともあるんです!!
若松競艇場のコース別入着率とコース決まり手
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
1⃣ | 7.98 | 55.1% | 74.2% | 83% | 93.2% | 0% | 0% | 0% | 6.7% | 0.2% |
2⃣ | 5.56 | 14.9% | 39.7% | 57.7% | 0% | 65.6% | 18.1% | 0% | 14.4% | 1.8% |
3⃣ | 5.29 | 12.6% | 33.3% | 53.4% | 0% | 10.9% | 37.8% | 33.8% | 14.9% | 2.5% |
4⃣ | 4.89 | 10.4% | 27.3% | 47.9% | 0% | 19.4% | 49.3% | 22% | 7.9% | 1.3% |
5⃣ | 4.11 | 5.2% | 17.4% | 35.6% | 0% | 3.5% | 27.8% | 56.5% | 10.4% | 1.7% |
6⃣ | 3.21 | 1.8% | 8.6% | 23.5% | 0% | 20.5% | 7.7% | 35.9% | 28.2% | 7.7% |
データを見る限り、若松競艇場は基本的にインコース(1⃣2⃣)が成績が良い傾向です。
それに比例してセンター~アウトコース(3⃣4⃣5⃣)の1着率は軒並み全国の平均以下になっているのが特徴です。
ただ、干潮時の5m以上の向かい風が吹いている場合はアウトコースからのまくり差しが決め手で3連単に絡んでくる時があります。
そのタイミングが高配当の獲得のチャンスですが、積極的に狙うよりかはモーターの機力差が大きい時にフォーメーションで穴枠で舟券を購入するのが若松競艇場では無難とも言えます。

若松では基本イン有利やから出足が良い選手はガンガン前付けを狙ってくるで、そこも注目しような!!
若松競艇場の春夏秋冬

若松競艇場の春の特徴は、春一番の強風が水面を荒れさせる傾向があり、モーターの機力差が付きやすい季節です。
基本的にイン有利なのは変わりませんが、モーターの調整に苦しみ節の序盤では波乱が起こることもあります。
若松競艇場の夏の特徴は、気温が上がる季節でモーターパワーが下がる季節です。(ナイターでも気温が高いことが多い)
インコースが弱い場合、ダッシュ勢のまくり差しによって高配当のレースが飛び出るのでモーターの調子を見逃さないことが大切です。
若松競艇場の秋の特徴は、気温が下がり風も比較的に落ち着いているので安定したレースが多い季節です。
注目するべきは、2回走りの選手は序盤と後半のレースの気温差が大きく、調整ミスが起こる場合があります。モーター調整がうまい選手が活躍する傾向があります。
若松競艇場の冬の特徴は、季節風の影響で向かい風が強くなる傾向があり、ダッシュ勢が活躍する季節です。
注目するポイントは、満潮時の2M付近は白波が発生する場合があるのでターンがうまくモーターパワーがある選手が舟券に絡んでくる場合が多いです。
若松競艇場の予想ポイント

基本的にインが強い若松競艇場。でもセンター、アウトコースにも注目しないと高配当を取りこぼすで!

そうならないためにもここまで書いてあった、若松の特徴・傾向はしっかり把握して予想してくださいね!
- 基本はイン有利だが、モーターの機力や調整力によっては波乱も起きる
- 干潮に進んでいく時間帯が高配当のチャンス
- 前付けを積極的に狙う傾向があるため出足が良いアウトコースの選手は要チェック
若松競艇場の施設案内&無料バス
- わかわくらんど:親子のふれあいを促す子育てスペースで知育玩具を揃えた遊び場
- パイン広場:室内にある子ども向けの広場としてステージショーやゲームなどのイベントが多数あり
- Red Rock:常設のボルダリング施設で頭だけではなくからだも動かせる
- レディースコーナー:女性の方も安心して観戦できるおしゃれな女性専用のコーナー
- 飲食ゾーン: 常設店2店舗と月替わりで地元のグルメを味わえるようにと企画店舗もあるフードコートや焼き鳥やうどんなどを取りぞろえている食堂
- ロイヤル席:ジュース・コーヒーなどはフリードリンクとなっており、1人1台の専用モニターがありリアルタイムで確認できることが可能
- 無料バス:黒崎駅・戸畑駅・小倉/門司・中間からポートレース若松まで運行。また戸畑・黒崎・小倉駅までは帰り(復路)も運行中。 ※日によって変動アリ

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント