
全国の競艇場の中でもかなり荒れたレース展開になると言われてる福岡競艇場。水面の特徴や活躍できる選手の傾向を分析するだけで高配当的中がグッとしやすくなります!それでは福岡競艇場の予想ポイントの解説をしていきましょう~(#^^#)
福岡競艇場の水面特性・傾向

ココがポイント!
- 1 マークは那珂川の川面に半分近く張り出していて、風向き、風力、潮の干満によって、うねりが発生する。
- コースを見るとイン有利に見えるが全国でも有数のイン勝率の低さ
- 冬場はイン有利なホーム追い風の日が増え、夏場はダッシュ艇に有利なホーム向かい風の日が多くなる。
- スタート時に発生した波で、2 マーク付近 で引き波が起こりレースが荒れる場面もある
順位 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1 位 | 31.6 % | 50.6 % | 66.0 % |
2 位 | 20.4 % | 40.6 % | 56.6 % |
3 位 | 16.3 % | 34.6 % | 52.4 % |
4 位 | 11.4 % | 26.2 % | 45.3 % |
5 位 | 8.9 % | 23.9 % | 41.3 % |
6 位 | 6.3 % | 17.3 % | 32.1 % |

上の表は展示タイム順位別成績です。福岡競艇場は展示タイムの信頼性が高く、1コースで展示タイムが早い選手は3連単に食い込む可能性が高いので予想がしやすくなります!!展示タイムは福岡競艇場では予想の最重要ポイントと言えますね(#^^#)
福岡競艇場のコース別入着率とコース決まり手


そのレースの水面状況によってイン有利かアウト有利か、決まり手も変わってくるのでデータから判断するのは難しいな!
福岡競艇場の春夏秋冬

春の福岡競艇場
引き潮の場合にはまくりも決まる展開になる。スタート時に横風を受けるので福岡競艇場を走りなれている地元の選手が強い。
夏の福岡競艇場
満潮時には外側のダッシュからまくり差しが決まって、高配当の舟券が飛び出すことも多く、機力の差が付きやすいのでモーター性能もチェックが必要。
秋の福岡競艇場
満ち潮による1ターンのうねりが発生する。モーターの性能差によってレース展開もかわるのでコースのみで判断せずにモーターの実績から予想を立てる必要がある。
冬の福岡競艇場
博多湾に白波がたつようになり、1マークのうねりがキツくなる。1ターンマークを攻めるような荒波を得意としている選手が高配当を出してくる。
福岡競艇場の予想のポイント

- 舟券の勝ち組になるためには、潮と風を読みきることが大事
- 満ち潮ならイン逃げの可能性が高く、引き潮であればダッシュからまくりの可能性が高く なる
- モーター機力が高く、波乗りを得意とする選手が活躍
- 展示タイムは行き足も含まれているため重要になる
予想をしづらい福岡競艇場ではより多くの情報が必要になります。コースで判断するよりも選手やモーターの調子や実績を考慮して予想をたてましょう(^^)
福岡競艇場の施設ガイド
- 観覧スタンド:陸面と水面の2タイプあり
- お子様連れも安心:女性子供ルームや芝生広場があるので子供暇することなく楽しめる
- 飲食ブース:売店やレストランがある
- 有料席:令和2年のリニューアルオープンへ向け改装中
- ROKU福岡:特別観覧施設。団体・グループ等(15名以上)への貸出。座席数は54席まであり
- 抜群の立地:福岡市の中心地である天神から徒歩15分という好立地。JR博多駅からもバスが随時運行
ペラ坊カード
- 専用キャッシュレスカードとして舟券購入が可能
- 来場ポイントや指定席購入・利用によりポイントが貯まる
- 舟券購入額200円/1ポイントでも購入ポイント付与
- 業界初!楽天Edyへのポイント交換が可能
- 投票用の電子マネーに交換が可能

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント