
ボートレース常滑ではインが強い競艇場とした有名なんだ!基本的に波が穏やかでスピード感が高いレースが繰り広げられるぞ!じゃあかなり予想しやすい競艇場なんじゃない?

確かにインが有利な競艇場だけど、風の影響を受けやすく最初のスタート勘を掴みづらく遅れたりフライングする選手もでやすいとか・・・そのポイントまで予想するのが常滑競艇場で高配当を獲得するポイントです(#^^#)
常滑競艇場の水面特性・傾向

- 海水だが、外海とは 水門で隔てられており、干満差はない。
- 水面次第ではあるが、穏やかなら、インでも握ってスピード旋回ができるためインが強い 。
- スタート時のピットの奥行きが深く、ピット離れで差が付く場合も。
- 向かい風が吹くと2マークでの順位の入れ替わりが激しくなる 。
ボートレース常滑は伊勢湾の東岸に位置しています。もちろん水質は海水なのですが、外海とは水門で隔てられていて、 流れや水位の変化のないプール型の水面となっています。そのため干満差はない特性があります。
また、競争水面自体も比較的広大で、スピード感満点のレースが繰り広げられます。
全国屈指に広い競争水面、特にバックストレッチ幅は広くとられていて深インをしてもインコースが有利になっているため、選手は積極的に前付けを狙う傾向があります。
また、常滑競艇場では他場と違ってインに優位な企画番組や進入固定戦を組んでいないので、数字以上にインが強い水面と言えます。

やっぱりインがナンバーワン!!とりあえずインの選手を軸にしよう~

ストップ!!常滑はそんな甘い見通しで勝てる競艇場ではないです!!比較的走りやすい常滑競艇場でも選手にとって一番難しくて、差が付く場面、、つまり予想のポイントがあるんです~!!
ボートレース常滑では、レースの一番最初の場面である、スタート時で差が付きやすい特徴があります。
その要因として、常滑競艇場は年間を通して伊勢湾からの比較的強い西風が吹き付けるため、スタート地点から見て向かい風を受けることになります。
また、常滑競艇場の本番ピットは通常の競艇場と比べたら3倍くらい長いので、うまく出走しないとボートが当たってピット離れが遅れます。
これらの常滑の特徴によって、スタートに出遅れたり、フライングしてしまうことが多々起こる傾向になっています。
スタートダッシュをほぼ全速力でスタートラインまでに持ってこれる選手が常滑で活躍します。
また向かい風が強く吹くと、2ターンマーク付近で白波が発生してターンが回りづらくなります。
その場面は波の特性を理解し、上手く波に乗れる選手が活躍するのでレース展開が荒れるようになりますが、高配当チャンスのポイントでもあるので、チェックが必要です。

ただインコースだからといって考えなしに軸にするのは危険。ってことだな!

その通りです!スタート展示の時点でうまく加速をスタートラインに持ってこれる選手は前付けも決まりやすくインコースで3連単に絡む可能性が大なので要チェックですよ~

一番最初の勝負の分け目であるスタートのピット離れでは、特に初日は枠なり進入が少なくなる傾向があるんだって!初めて走る若手選手より常滑を走りなれた地元やベテラン選手のほうがそりゃ有利になるよなー。まさしく『百聞は一見に如かず』だな!
常滑競艇場の コース別入着率とコース決まり手
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜け | 恵まれ |
1 | 7.87 | 56.3% | 72% | 81% | 95.4% | 0% | 0% | 0% | 4.4% | 0.2% |
2 | 5.47 | 12.5% | 38.1% | 56.2% | 0% | 60.4% | 30.5% | 0% | 7% | 2% |
3 | 5.19 | 11.3% | 32.5% | 53.4% | 0% | 13.4% | 37.5% | 37.5% | 9.7% | 1.9% |
4 | 5.11 | 10.8% | 30.5% | 51.1% | 0% | 15.9% | 46.1% | 29.1% | 7.0% | 1.9% |
5 | 4.20 | 6.6% | 18.5% | 36.9% | 0% | 5,7% | 21.5% | 58.9% | 8.9% | 5.1% |
6 | 3.20 | 2.6% | 8.9% | 23.4% | 0% | 9.7% | 8.1% | 66.1% | 12.9% | 3.2% |
やはり、インコースが有利な常滑らしく1⃣コースが3連対率に絡む可能性は高いです。
しかし2⃣~4⃣コースはかなり僅差のデータになっています。風速や風向き・選手の能力やモーター性能によって展開や決まり手が変わる常滑らしい傾向になっています。
常滑競艇場の春夏秋冬

年間を通して風向きの変化が最も激しい季節です。スリットがばらつきやすいため、ダッシュ勢からインをまくるという展開もあったり、高配当がでることも多いのが特徴です。
高温時は回転が上がりづらく、一般的にはスロー不利となるが、風自体は穏やかなため、スタートがそろうことでむしろインが有利になりやすい。
向かい風が吹き込むときには2マーク近辺で風が舞うようになり、風を考慮して走らないとバランスを崩す特徴があります。
春に近い傾向だが、春よりは日ごとの変化が少ないですが、雨の翌日は向かい風になりやすく、ダッシュ組が台頭します。この時は高配当のチャンスです。
季節風(北西)の影響をもっとも強く受ける時期です。安定板を装着すると内が有利となるが、付かない程度の風だとイン壊滅となる傾向もあります。
常滑競艇場の予想ポイント

全国でも有数のイン有利な常滑競艇場!特に気をつけてほしい予想のポイントは・・・
- スタートのピット離れで出遅れる選手は前付けでインを逃す
- スタートラインに全速力の加速スピードを持ってこれる選手が3連に絡む可能性が高い
- 向かい風が強い時期は波乗りが得意なダッシュ勢のまくりも期待できる
- イン逃げが崩れる時が高配当のチャンス

常滑競艇場の特徴・傾向をしっかり分析して、イン逃げが崩れる高配当チャンスを逃がさないようにしましょう(#^^#)

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント