競艇場で全国トップクラスの人気を誇る蒲郡競艇場。
レースはすべてナイター戦で開催されるのが特徴です。
それでは競艇場の特徴から予想の仕方を解説していきます!
実力がでやすい競艇場

上記のデータから、、
競争水面が広く、156.7ⅿのコース幅は全国で1番広い。その特徴からインコースも全力で握ることが可能なので必然的にスピードレースが多くなっている。

握るとは・・・スロットルレバーを握るという意味ですが、ターンマークを全速で旋回する際に用いられることが多いですっ!
更に、競艇場が湾内に位置することや施設設備の影響で強風が少ない静水面のレース場であることもあり、選手の実力とモーターの性能差で勝負が決まる傾向が強い。
インコース勝率が高い

先ほどの競艇場の特徴から基本インコースが強い。
2⃣~4⃣の成績はほぼ横並びになっているので、1⃣を軸にした回収率が優秀。
だが風向きや風速によってレース展開が多彩になるのも蒲郡の特徴。風が強くなればセンターラインの2⃣~4⃣が一気に有利になり、混戦が予想される(高配当が狙いやすくなる)。
アウトの選手のまくり・まくり差しが決まりやすいのも特徴。

風速が5m以上の強風時はインの信頼度が一気に落ちると言われてるよ!
モーターの情報も超重要!
実力差がでやすい蒲郡ではモーター性能がより顕著になります。
蒲郡競艇場のモーター履歴もチェックして予想しよう。
蒲郡競艇場のモーターの交換時期は5月。6~7月はデータも浅いため信頼度は低めですが、年明けから4月のデータはかなり重要度が高い。

気温が低くなるほどモーターの回転率は上がるので終盤レースは性能差がより広がっていきますよ~!!
番組の傾向から読めるレース展開
1~6R・・・1艇にB級選手が入ることが多いため混戦傾向
7R・・・唯一の企画番組『進入固定戦』A級選手が流動している。
8R以降・・・1艇にA級選手が入り、イン一着率が60%以上になる。
暗くなったナイター時間はわかりやすく本命が勝ちやすい。

番組が盛り上がる後半は人気選手で固まりやすい1⃣が強いよね
蒲郡競艇場の予想方法

重要ポイント
- クセの無い水面で選手の実力やモーターパワーが反映されやすい
- 競争水面が広く、全速力で握れるのでスピード勝負になる
- インコースの1着率は高い
- 風が強くなると2⃣~4⃣のセンターラインが狙い目になってくる
- 8R以降のレース終盤は1⃣の本命が固い
これを踏まえて予想してみましょう!

ラインだけのマル秘情報配信してます♪
コメント